サービス利用のご案内
サービス内容
利用者様一人一人と向き合い、何が利用者様の為になるのかを一緒に考えていきます。
またご家族様へのさまざまな戸惑いやお悩みにも最善を尽くします。
短時間の個別機能訓練に特化したリハビリサービスにより、利用者様とご家族様にとっても負担の少ないリハビリを実現します。
いつまでも自立できる身体づくりをサポート
・心と身体の機能改善
・充実した設備、マシントレーニングあり
・体力が落ちている方でもできる短時間のメニュー
・リハビリはツライだけじゃない、リハビリマッサージやコミュニケーションを楽しめる環境
・国家試験者がオーダーメイドで一人一人にリハビリ指導
・急な体調変化には看護師が対応するので安心
・食事・入浴なしのデイサービス
サービス提供エリア
川越市、鶴ヶ島市、富士見市、ふじみ野市、坂戸市、日高市、三芳町
※送迎が可能であればご利用できます。
※他の地域の方もご相談ください。
ご利用いただける方
・介護認定を受けている方
・介護認定を受ける予定の方
・介護保険を適用せず完全自費の方
このような方に特にオススメ!
・病院のリハビリが終了したけれど、病院同様のリハビリを継続したい方
「病院のリハビリ室と同等の設備があります」
・筋力が低下して日常生活が不便で困っている方
「個人個人にあったプログラムを作成しております」
・疲れやすいので長時間のリハビリがつらい方
・食事、入浴なしでも機能訓練を重視したい方
「午前だけ、午後だけとお選びいただき、短時間プログラムのご要望に対応致します」
・短時間の機能訓練と回復マッサージをまとめて受けたい方
サービス利用料
※事業所、介護度により異なります。
※保険者が異なる場合は料金が変わってきますので、個別に対応致します。
鶴ヶ島・川越・きらめき(霞ヶ関)・西川越・つるせ
介護
| 所要時間
(1回あたり) |
利用者の
要介護度 |
利用料 |
|
| 基本利用料 | 利用者負担金
(基本利用料の1割/2割) |
||
| 3時間以上
4時間未満 |
要介護1 | 4179円 | 418円/836円 |
| 要介護2 | 4785円 | 479円/957円 | |
| 要介護3 | 5412円 | 542円/1083円 | |
| 要介護4 | 6018円 | 602円/1204円 | |
| 要介護5 | 6644円 | 665円/1329円 | |
| 加算の種類 | 加算の要件 | 加算額 | |
| 基本利用料 | 利用者負担金
(1割/2割) |
||
| 個別機能訓練加算Ⅰ | 472円 | 48円/95円 | |
| 個別機能訓練加算Ⅱ | 575円 | 58円/115円 | |
| 処遇改善加算Ⅰ | 利用総単位数×5.9% | ||
きらめき・鶴ヶ島・川越・西川越
支援
| サービスの内容
(1月あたり) |
基本利用料 | 利用者負担額
(基本利用料の 1割/2割) |
|
| 要支援1事業対象者 | 1週間に1回相当 | 16914円 | 1692円/3383円 |
| 要支援2 | 1週間に2回相当 | 34681円 | 3469円/6937円 |
| 加算の種類 | 加算の要件(概要) | 加算額 | |
| 基本利用料 | 利用者負担金 (1割/2割) |
||
| 運動器機能向上
加算 |
2,310円 | 231円/462円 | |
| 処遇改善加算Ⅰ | 利用総単位数×5.9% | ||
つるせ
支援
| サービスの内容
(1月あたり) |
基本利用料 | 利用者負担額
(基本利用料の 1割/2割) |
|
| 要支援1事業対象者 | 1週間に1回相当 | 11,902円 | 1,191円/2,381円 |
| 要支援2 | 1週間に2回相当 | 24,832円 | 2,484円/4,967円 |
| 加算の種類 | 加算の要件(概要) | 加算額 | |
| 基本利用料 | 利用者負担金
(1割/2割) |
||
| 運動器機能向上
加算 |
2,310円 | 231円/462円 | |
| 送迎加算 | 週1回の場合 上限8回
週2回の場合 上限18回 |
片道つき
256円 |
片道につき
26円/52円 |
| 処遇改善加算Ⅰ | 週1回の場合 上限4回
週2回の場合 上限9回 |
1回につき
225円 |
1回につき
23円/45円 |
| 人員配置加算Ⅰ
人員配置加算Ⅱ |
週1回の場合(1月につき)
週2回の場合(1月につき) |
1,027円
2,002円 |
103円/206円
201円/401円 |
| 個別サービス計画加算 | 718円 | 72円/144円 | |
ふじみ野
介護
| 所要時間
(1回あたり) |
利用者の
要介護度 |
利用料 | |
| 基本利用料 | 利用者負担金
(基本利用料の1割/2割) |
||
| 3時間以上
4時間未満 |
要介護1 | 4253円 | 426円/851円 |
| 要介護2 | 4869円 | 487円/974円 | |
| 要介護3 | 5507円 | 551円/1102円 | |
| 要介護4 | 6123円 | 613円/1225円 | |
| 要介護5 | 6761円 | 677円/1353円 | |
| 加算の種類 | 加算の要件 | 加算額 | |
| 基本利用料 | 利用者負担金
(1割/2割) |
||
| 個別機能訓練加算Ⅰ | 480円 | 48円/96円 | |
| 個別機能訓練加算Ⅱ | 585円 | 59円/117円 | |
| 処遇改善加算Ⅰ | 利用総単位数×5.9% | ||
支援
| サービスの内容
(1月あたり) |
基本利用料 | 利用者負担額
(基本利用料の1割/2割) |
|
| 要支援1事業対象者 | 1週間に1回相当 | 17211円 | 1722円/3443円 |
| 要支援2 | 1週間に2回相当 | 35289円 | 3529円/7058円 |
| 加算の種類 | 加算の要件(概要) | 加算額 | |
| 基本利用料 | 利用者負担金
(1割/2割) |
||
| 運動器機能向上
加算 |
2,351円 | 236円/471円 | |
| 処遇改善加算Ⅰ | 利用総単位数×5.9% | ||
※ 加算が含まれていない料金については別途ご案内させて頂いております。
※ (土)(日)はお休み、祝祭日は営業しております。営業日の詳細についてはお問い合わせください。
※ 加算は施設により異なります。ご確認下さい。
リハビリの実例:1日の流れ
一日の流れ
午前の部 9:00~12:15 定員18名
午後の部 13:30~16:45 定員18名
8:30 / 13:00
きらめきデイサービススタッフが自宅まで車でお迎え。

9:00 / 13:30
きらめきデイサービス事業所に到着後、血圧や体温などを測定し、今日の健康チェックをします。
みんなで輪になって身体を動かすケア体操で楽しく健康になることを目指します。
集団体操では、座った状態の先生を見ながら体操を行えます。



9:30 / 14:00
機能訓練で身体の調子を整えるためにマシントレーニングなどを行います。
定員以上に台数がありますので、待ち時間はありません。



11:00 / 15:30
身体を動かして小腹がすいた頃に美味しいおやつとおいしいお茶のサービスもあります。
もちろん運動の合い間にもおいしいお茶で水分補給して下さい。
12:15 / 16:45
お疲れ様でした、これで終了です。
終わりましたらご自宅までお送りいたします。

「短時間で飽きず疲れず続けることができます! リハビリのことでお悩みでしたら、
ぜひ、きらめきリハビリデイサービスまでご相談ください」




















